イギリス人の若者がお酒を飲むときに好んでする、「I’ve never 」というゲームがあります。
今回はこれを使って、遊びながら英語の現在完了形を覚える方法をご紹介します。 続きを読む
イギリス人の若者がお酒を飲むときに好んでする、「I’ve never 」というゲームがあります。
今回はこれを使って、遊びながら英語の現在完了形を覚える方法をご紹介します。 続きを読む
どうも、英語チューターTAKAです。
英語の現在完了形は、その名前の馴染めなさからか、多くの人が苦手としている時制。
でも実は、以下のような場面で使うことができる、とても万能な表現なんです。
英語チューターTAKAです。
明日の予定や将来の夢などの未来のことを英語で表すのには、どうしたらいいのでしょうか?
この質問を渡豪前の僕にしたら、間違いなく「will か be going to を使う!」と答えたでしょう。
僕はオーストラリアの語学学校で、この2つに加えて
『現在進行形も未来を表すことができる』
と教えてもらいました。
ですので英語での未来の表し方は、以下の3種類ということになります。
今回は、それぞれの特徴と使い分け方を知ってもらって、未来の話をバッチリ英語で表現できるようになってもらいます! 続きを読む
どうも、英語チューターTAKAです。
英語で現在のことを表すには、「現在形」を使うべきでしょうか?
それとも「現在進行形」でしょうか?
今回は、以下の4つの例文を題材に
現在形と現在進行形の違いや、使い分け方について、基本的な部分を復習しながら解説していきます。 続きを読む
どうも、英語チューターTAKAです。
英語の勉強をしていると、必ずと言ってよいほど「be動詞」や「一般動詞」という言葉が出てきますよね。
ただ、この2つって当たり前のように区別されているけど、実際のところなにが違うんでしょうか??
実は、be動詞と一般動詞には、以下の明確な2つの違いがあります。
これらを理解しておくと、あなたが今後英語でコミュニケーションを取るうえで、とても役に立ちます。
どうも、英語チューターTAKAです。
英語の文章のなかで、主語ってどの部分だかわかりますか??
「文章の一番先頭にある単語が主語でしょ!」と思っているそこのあなた。たしかに間違いではないですが、英語の主語ってそんなに単純なものじゃありません。
そして、英語は主語がとても大事な言語ですので、主語の理解があいまいなまま放っておくのは、あとあと致命傷になりかねます。
そこでこのページでは、そもそも主語とはなんなのか?という話から、英語の主語に関する例外まで、あなたが英語の主語を理解するために必要な情報を、例文盛りだくさんで余すところなく書いていきます。
ところどころとても基本的な内容も出てきますが、特に英語学習を始めたばかりの方は、主語ってなんなのか、イマイチピンと来ていない人も多いはず。
ぜひこの機会に、英語の主語についてイチからしっかりと復習して、自信を持って英語の文を話せる・聞ける状態を目指しましょう。
どうも、英語チューターTAKAです。
英語の日常会話を上達させたいと思ったら、まず取り組むべきは「疑問文を作れる・疑問文に答えられる」ようになることです。
なぜなら会話というのは基本的に、質問をしたり、質問に答えたりすることによって成り立っているからです。
例えば・・・
Are you Japanese?
あなたは日本人ですか?
–Yes,I am.
はい、そうです。
–No,I’m not.I’m Korean.
いいえ、違います。私は韓国人です。
Are you here for sightseeing?
ここには観光で来ているのですか?
–Yes,I am.
はい、そうです。
–No,I’m not.I’m here on business.
いいえ、違います。ここには仕事で来ています。
上記のような質問をスムーズに作る、または答えることができるようになれば、あなたは英語で会話をするための少なくとも最低ラインをクリアしたと言えるでしょう。
というわけでこの記事では、英語の疑問文の作り方と答え方、さらには疑問文の応用的な知識まで、あなたが英語でコミュニケーションを取るときに必要な知識を全部1ページにまとめました。