
海外旅行の最中に、飛行機に乗り遅れた!!
2時間前に空港に着く予定だったのに、間違えて逆方向の電車に乗ってしまい・・・。または、前日観光でたくさん歩いたから、ついつい寝坊してしまったりとか。。
海外旅行中って、慣れない場所でいつもしない事をするわけだから、どうしてもトラブルはつきもの。
実は僕も、オーストラリアのメルボルン空港で一度、飛行機に乗り遅れたことがあります。
今回は、そのときの経験を振り返りながら、僕の行った対処と、「こうしておけばよかった」と思う点をまとめました。今現在人生最大(?)のピンチのあなたの、少しでもお役に立てれば幸いです!
1.メルボルンで飛行機に乗り遅れてしまったときの話
申し遅れました、英語チューターTAKAです。
参考になるか分かりませんが、僕の実体験をなるべく短めに。
「体験話はいいから、はやく対処法を教えて!」という方は、『2.やばい、飛行機に乗り遅れる!そんなときは』から先にお読み下さい。
あれは2015年1月22日の出来事。僕は当時オーストラリアのシドニーに留学していたのですが、当時の彼女(今の奥さん)と僕の誕生日に1泊2日の旅行に行きました。
行き先はオーストラリアの南の都市、メルボルン。ちょうどその日にサッカーのアジアカップの日本代表の試合がメルボルンであっていたので、それを観に行くのが目的です。
シドニーからメルボルンまでは、飛行機で約1時間半。距離的には、東京から福岡より少し遠いぐらいです。
お互い留学生の身なので、せっかく外国にいるのに旅行なんてめったに出来ません。抑えきれないワクワクを胸に抱きながら、行きの飛行機は問題なく搭乗し、一日メルボルン観光を目一杯楽しみました。
事件が起きたのは、帰りの日の朝。たしか8時50分の飛行機だったと思うのですが、二人とも起きたのはなんと7時20分過ぎ。慣れない旅行で、思いのほか疲れがたまっていたようです・・・。
だいたいの街はそうですが、メルボルンも空港が変なところにあって、街の中心部からバスで40分程度かかります。
空港と中心部を結ぶバスは「サザンクロス駅」から出ていて、僕らのホテルからサザンクロス駅までは普通にいけばバスと徒歩で約30分。タクシーならおそらく15分くらいです。
二人ともにものすごい勢いで出発の身支度をしながら、そろばん初段並のスピードでこれら全てを暗算し、「タクシーを使えばギリ間に合うと思う」という結論を出しました。
ホテルを起きてから10分で出て、急いでメイン通りに。なかなかつかまらないタクシーに焦りながらも、なんとか1台ゲットし車内へ。
この頃にはだいぶ気持ちも落ち着いて、「なるようになるやろ」なんて話をしていました。
サザンクロス駅に到着し、急いでくれたタクシーの運転手さんにお礼を言い、小走りでバス乗り場へ。しかし、タッチの差で目の前のバスを逃してしまいます・・・。
「時刻表調べておけばダッシュしたのに・・・!」と後悔したところで始まらないので、仕方なく次のバスへ。結局、空港に着いたのは8時35分。飛行機が離陸する15分前です。
行先はシドニーなので、これはいわば『国内線』ということになります。なので国際線ほど早く空港に到着する必要はないのですが、それでもチケットには「30分前までにチェックインをお済ませ下さい」と書いてある。
もはや半分諦めていましたが、ダメもとでやれることはやろうということで、二人で話し合った結果彼女に荷物を持ってもらい僕はひとまずチェックインカウンターまで走ることに。
ただ、僕らが使っていたのは「Tiger Air」という、日本ではリーズナブルなことで有名な「Jet Star」よりもさらに安い、”超”格安航空会社。そのため、チェックインカウンターはバス乗り場からもちろん一番遠くです。
優雅に歩いている方々を尻目に、脱獄囚のように走る僕。最終的に、「Tiger Air」のカウンターに着いたのは、8時40分でした(離陸の10分前)。
当然ながら受付は終了していて、なんとか頼み込むも「No.」の一言。「今日俺誕生日なんだよー!!」とパスポートを見せても、「無理なものは無理。」と・・・。
まぁ、全ては時間を守らなかった僕らが悪いので、当たり前の対応ですね。
その後彼女のところに戻りダメだったと伝え、代わりのフライトを取りに再びカウンターへ。不幸中の幸いで次のフライトに空きがあったので、すぐさま二人分押さえてもらいました。
掛かった費用は、二人合わせて270ドル(約2万7千円)。もともとのチケットは二人で180ドル(約1万8千円)だったので、やはり当日券だとかなり割高になってしまうみたいです。
さらには次の便と行っても4時間後なので、空港で待機することに。午前中の予定はあえなくキャンセルとなりました。
結果的に、僕らが寝坊の代償に失ったものは
- お金 ⇒ タクシー代20ドル + チケット代270ドル(計約2万9千円)
- 時間 ⇒ 4時間
- その他 ⇒ 午前中の予定
うーん、残念・・・。
2.『やばい、飛行機に乗り遅れる!』そんなときは
次の飛行機を待っているまでのあいだ時間があったので、もしまた同じことが起きた場合、どうするのがベストなのか知っておこうと思い、色々な方の体験談などを読み漁りました。
その結果、海外で飛行機に乗り遅れてしまった場合の対処法がまとまったので、以下に書いていきます。
あなたが取るべき3つの行動
海外で飛行機に乗り遅れてしまった、または乗り遅れそうな時、あなたが取るべき行動は3つです。
- まずは航空会社に連絡
- 空港に向かう
- 代わりの便を確保する
ひとつずつ、順番に詳しくみていきます。
その1.まずは航空会社に連絡
まず一番大事なのは、すぐに航空会社にあなたが遅れる旨を伝えること。僕らは慌てるあまりそこまで考え付きませんでしたが、これは絶対にした方がいいです。
なぜかというと、航空会社によっては、離陸前の変更を承っているところもあるからです。
例えばこれは日本の例ですが、ANAはホームページに「国内線の予約の変更・取り消しは、出発前までに行ってください」と記載があります。つまり、飛行機が出発するまでは、予約を変更することも取り消すこともできるということです。
ANA のHP ⇒ https://www.ana.co.jp/dom/reservation/refund/
他には、Jet star は日本もオーストラリアも、国内移動であればチェックイン開始時刻までなら変更が可能だったり(ただし手数料がかかる)、
Jet Star のHP ⇒ http://www.jetstar.com/jp/ja/help/articles/change-a-booking
僕らの使った Tiger Air は、「出発の4時間前」までがリミットのようです(こちらも手数料有)。
Tiger Air のHP ⇒ http://www.tigerairtw.com/jp/ja/fare_conditions.php#reserve
このあたりは航空会社によってまちまちなので、電話してしまうのが一番手っ取り早いと思います。
ただ、もしもあなたが現地の航空会社を使っている場合、電話での日本語サポートがない可能性も考えられます。
そこで当ブログでは、英語が苦手な人用に、『飛行機が乗り遅れそうなときに電話で使える定型文』を作成しました。
「あっこれ海外の航空会社や、オワタ・・・。」
という英語恐怖症な人は、ぜひこちらを参考に。英語が苦手な人でも問題なく使えるよう、なるべくシンプルな単語を使って定型文を作ってみました。
注:
そもそもあなたがチケットをH.I.Sなどの旅行代理店を通じて買った場合、電話をしたところで対応対象外の可能性が高いです。
分かりやすく言えば、例えばJet Star が対応してくれるのは、Jet Star のサイトなどから直接航空券を買ってくれたお客様だけだということです。
旅行代理店を通してフライトを取っている場合は、航空会社ではなく自分が使った旅行代理店に電話しましょう。
飛行機に乗り遅れそうな時に、電話で使える英語
どなたか日本語を話せる方はいますか?
私の名前は○○です。
My flight departures at ●●(時刻) to ■■(地名) .
私のフライトは●時●分に■■行きで出発します。
My ticket number is △△ .
私の予約番号は△△です。
遅れると思います。
I will arrive at ●● .
●時●分ごろ着く予定です。
その2.空港に向かう
航空会社または旅行代理店に電話して、自分が遅れることを伝えたら、その足ですぐさま空港に向かうべし。
なぜなら、乗る予定だった便はダメでも、すぐにちょうどいい別の便がある場合もあるからです。
さらには、僕の経験上「今から3時間後」などのあまりに直近のフライトは、すでにネットでは表示されない場合が多いです。
実際に、”ネットでは見つからなかったが空港に直接行ってみたら便があった”という事例もあります。
旅行中だからきっと、こなしたい予定がたくさんありますよね。1時間でも早く着けるなら、多少の出費は仕方ない!という人も多いはず。
次の目的地に一刻でも早くたどり着くためには、とりあえず空港に向かいましょう。
そして、パニック状態だとついつい忘れがちですが、空港までの道中でしっかり導線を確認しておくことを忘れずに。
具体的には、
- 最寄りの駅(バスならバス停)から空港までの行き方
- 空港内の自分が行くべきチェックインカウンターの場所(何階にあるか等)
この辺りは事前に確認しておき、少しでもタイムロスをなくせるようにしましょう。
その3.代わりのチケットを確保する
事前に電話をしたが残念ながら変更はできず、とりあえず空港に到着したとしたら、あなたがやるべきことはあと1つだけ。代わりの便をおさえる必要があります。
各航空会社のカウンターで事情を説明して、直近の便に空きがないか聞いてみましょう。
その際に使えるのは、以下のフレーズたち。もしどうしても通じない場合は、これらのページをスタッフさんに見せてしまえばいいです。
飛行機に乗り遅れてしまいました。
I have to go to ■■(地名) by ●●(時刻) .
●時●分までに■■まで行かなければいけません。
■■行きの便に空きはありませんか?
Is there any seat avilable to ■■(地名) for ○ people?
○名なのですが、■■行きの便に空きはありませんか?
そうですか、ありがとう。
何時のフライトですか?
How much is it?
いくらですか?
Is there any cheaper one?
もっと安いフライトはありますか?
少し考えさせてください。
Let me ask my boyfriend.
ちょっと彼氏に相談します。
I’ll come back.
あとでまた来ます。
オッケー、それにします。
How can I pay?
支払いはどうすればよいですか?
■■行きの次のフライトは○時間後です。
It costs you ××$ per person.
一人当たり××ドルかかります。
Are you checking any bags? / Do you have any check-in baggage?
預け荷物はありますか?
番外編: 少しでも安く、早くするために
飛行機に乗り遅れてしまったのは、もちろんあなたにとって想定外のトラブル。できることなら、臨時出費やタイムロスを少しでも減らしたいというのがホンネのはず。
そんな場合は、1つの航空会社だけで済ませず、空港内にある他の航空会社のカウンターも回ってみましょう。
ただし時間は限られているので、無理は禁物。また乗り遅れてしまったら、元も子もありませんからね!
先ほどの要領で事情を説明して、直近の便に空きがないか、そして値段はいくらなのかを聞いていきます。
もし、いったん決断を保留して別の航空会社をあたる場合は、
I’ll come back.
またあとで来ます。
と伝えましょう。
ちなみに、これも航空会社によると思いますが、仮押さえなどは基本的に出来ないはず。
僕もメルボルン空港で飛行機に乗り遅れた際、”Tiger Air”という航空会社のカウンターで「4時間後のフライトならまだ空きがある」と言われ、
「他にもっと早いフライトがあるかもしれないので、とりあえず仮押さえしておくことはできるか?」と聞いたところ、答えは no でした。
そのときは焦っていたし、運悪く空港が改装中で、目に見える範囲で”Tiger Air”以外の航空会社カウンターが見当たらなかったので、仕方なくそのフライトに決めました。
ですが今になって考えれば、4時間後のフライトが急に埋まるとは思えないので、いくつか他の会社も聞いてみるべきだったと感じます。
人はパニック状態にあると、つい早計な決断を下しがち。そんなときは、自分の置かれている状況をいったん整理して、お財布事情と相談しながら、落ち着いて判断するようにしましょう。
さいごに
自身の体験をもとに、『海外で飛行機に乗り遅れたときの対処法』について書いてみました。
海外でのトラブルって、本当に慌てますよね。。
特に飛行機の乗り遅れは、「いくらぐらいお金かかるんだろう?」「今日中に帰れるかな・・・」と、とても不安になると思います。
ぜひこの記事が役に立ち、あなたが窮地を脱出できることを祈っています。